2007年05月11日

米国議会 円・人民元安に圧力

 まあ、この国は何かと他国のことに自国の立法と価値観をもって首を突っ込みたがる国だこと。
 子ブッシュの時代に双子の赤字を再度呼び込んでおいて、何を言っているんだか。市場価格は(神の)見えざる手によって均衡に持って行かれるのではなかったのですか。(ああ、これは大英帝国だ)
 まずは自分の国内で円キャリートレードをしているファンド筋をどうにかした方がよろしいのではないかと。まあ、所有権は神聖不可侵なものですんで、自分の国でできるかどうなのか。(おっと、これはフランス人権宣言)
------------------------------------------
 米下院民主党が中心に“異例の”為替をテーマにした合同公聴会を開催し、円安・人民元安が貿易赤字拡大の枢軸だから対日対中圧力を加える立法措置を求める意見が相次いだ。
[ニュースソース:Yahoo!ニュース]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070511-00000007-san-bus_all
ニュース原文(引用)を読む
posted by 霧生 at 20:19| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュースを追う | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月27日

国会は学級崩壊状態

 国会で森元首相と小泉前首相が、私語(ダイエット談義)に熱中するあまり議事の流れがつかめず、民主党案に賛成起立したというなんともお粗末な事件。
 ホームルーム中に先生や学級委員長の話も聞かずにくっちゃべってる児童生徒と変わりませんな。やる気ないならバッジをおいて廊下に立ってて欲しいものです。
 安倍さんや河野さんはどうするのでしょう。首相経験者とはいえ、厳重注意くらいはしてくれるのでしょうか。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070426-00000104-mai-polソース記事展開
posted by 霧生 at 07:38| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュースを追う | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月17日

先週の実績とか

 さて、今回から実践編です。
 システムトレードソフト(というかモジュール)のダウンロードについては後述しますが、現在のところ4/14迄の戦績は▲40,000円というところです(投下資金50万)。
 まあ、1週間でGBPに手を出してみたりドル円を2万$→1万$にしてみたりといろいろしましたが、ちょっと成績は悪〜い感じです。
 まあ、相場の荒れとかもあるんで、評価を下すにはもう1〜2週間必要でしょうが。
posted by 霧生 at 12:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 実践編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月05日

FXA証券に入金

 報告が遅れましたが、FXA証券に初回入金をしました。(4/2午前)
 One'sダイレクトで東京中央支店→中央支店に200,000円を振り込み。11時半頃、「新規入金確認のご案内」が来ました。
 明けて3日の10時半に、IDが送られてきましたので、更に300,000円を追加送金。14時半に早くも口座に追加されました。
posted by 霧生 at 20:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 準備編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月31日

FXA証券振込口座情報届く

 システムトレードソフトを稼働させるために申込書を送っていたFXA証券ですが、メールで口座開設準備完了の通知が来たのは、先日書いたとおりです。
 そのFXA証券から、本人確認のために別送されていた証拠金振込口座の情報が配達記録郵便で届きました。(正確には一昨日の昼間に不在通知が入っていました)

 振込先は三井住友銀行中央支店・・・東京中央支店ではない模様。
 ああ、被振込専用支店ですか。幸い、One'sダイレクトから振込を途中まで試してみたところ、(東京中央支店から)振込手数料は0円でいけるようです。ま、土日に入ってしまっているのでどうせ振込実行は月曜日になるので、のんびりやります。

#三井住友銀行東京中央支店のキャッシュカードも同日の便で届きました。
posted by 霧生 at 23:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 準備編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月29日

FXA証券受入準備完了?

 システムトレードソフトを稼働させるために申込書を送っていたFXA証券ですが、メールをチェックしたところ一昨日の午後に開設準備が整ったとのメールがきておりました。
 ただ、証拠金の初回振込口座は本人確認のため別途郵便で送るとのことです。一昨日発送としたら、今日の日中に到着するかもしれません。普通郵便でくればいいけど、本人限定受け取り郵便だったら郵便局に行くか来てもらわないといけないので面倒かしれません・・・。
posted by 霧生 at 01:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 準備編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

One'sダイレクトに新口座が追加される

 FXA証券と(入出金手数料無料で)取引をするために開設した三井住友銀行東京中央支店の口座ですが、本日One'sダイレクトにログインしたところ、いつの間にか追加されていました。
 かかった期間は1週間弱、土日を挟んだことを考えるとかなり早いのかもしれません。
posted by 霧生 at 01:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 準備編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月24日

新生銀行に排除命令

 公取委が新生銀行に対し排除命令を出す方針を決めたようです。
 新生銀行といえば、他行に先駆けてATM手数料無料、振込手数料無料を打ち出してきた銀行で、更に特約付き5年間1%住宅ローン(私もお世話に)を売り出したりと全国規模の銀行の中でもわりと革新的なことをやってくれていた銀行です。

 金融デリバティブにも似た預金もいろいろ設定していましたが、やはり一般向けに売り出すこととの壁は高かったのでしょうか。
 お客がパンフレットの隅まで理解できないのか、新生銀行が顧客に期待をし過ぎていたのか。

 これに懲りず、商品開発を進めていって欲しいです。そして、ATM・振込手数料無料の永遠なる継続を!


【次のバナーをクリックすると新生銀行のページに飛びます】




Yahoo!ニュースより
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070324-00000025-mai-bus_all
引用記事を読む
posted by 霧生 at 15:47| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュースを追う | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

有名人の年賀状をネット公開した元局員を送検

 福岡中央郵便局にて、有名人の年賀状の内容をミクシィに書き込んだとして、元非常勤の男性職員(20)が書類送検されました。

 非常勤で20ということは、年賀状配達の学生バイトでしょうか。私も高校のときに自転車で配達したことがあります。
更に読む
posted by 霧生 at 12:49| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュースを追う | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月23日

FXA証券書類作成

 本日は帰宅後FXA証券のライブ口座作成のための書類作りです。
 なにはともかく、FXA証券のホームページにアクセス。ForexとOffshore Fundsがあるので、Forexの方をクリックします。
※なお、トップページから先は、Internet Explorerでないと表示できないようです。(Opera、FireFoxはだめでした)更に読む
posted by 霧生 at 23:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 準備編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。